価格を見直しました
  • TOP
  • お役立ち情報
  • マルチーズの購入価格相場はいくら?個体ごとに価格が違う理由

2025.11.05

マルチーズの購入価格相場はいくら?個体ごとに価格が違う理由

白いフワフワとした体毛が特徴的なマルチーズは、小型犬のなかでも高い人気を誇る犬種です。かわいらしい姿を見かけてお迎えしたいと思った方も多いのではないでしょうか。

今回はそんなマルチーズの購入価格相場と、価格が変動する要素について解説します。お迎え先についても取り上げるので、購入先を検討している方もぜひご覧ください。

マルチーズの値段相場

マルチーズの価格相場は大体20〜40万円といわれています。価格幅はそれほど広くはありませんが、どちらかというと高額寄りの価格です。なお、この価格はあくまでも相場であり、個体や販売先・人気によってはより高いまたは低い価格で販売されることもあります。

また、お迎えする際には購入価格だけでなく、犬の健康を守るための費用やお世話道具の費用も必要です。購入価格とは別にお世話するための費用を確保するのも忘れないようにしましょう。

販売価格が変化する要素

マルチーズの販売価格は、複数の要素で変化します。この要素を理解しておけば極端に高いまたは安い子がいたときに、その子がどんな子なのかある程度判断できます。次は販売価格の変動要素について解説するので、参考にしてください。

性別

マルチーズはメスの方が繁殖に使われる関係から、5〜10万円ほど高い傾向にあります。一部では性格が大人しい・飼いやすいことも加味されることがありますが、メスだからといって必ずしもそうとは限りません。

犬の飼いやすさは飼い主との相性によって異なります。性別だけで判断できないため、飼いやすい子がほしい場合は実際に対面した時の様子などから判断しましょう。

月齢や年齢

犬や猫は基本的に、月齢や年齢が若ければ若いほど高く販売されます。これは小さい頃から飼った方が環境に適応しやすいためです。マルチーズの場合、生後2~3か月に価格のピークを迎え、徐々に下がっていきます。

なお、しつけもこの時期から行った方が効果的ですが、成犬だからといってしつけが全く入らないわけではありません。正しい方法でトレーニングしてあげれば、成犬になってからでもお互い快適に過ごせるようになります。

顔立ちや被毛の状態

犬や猫は品種ごとに人気の高い顔立ちや被毛があります。マルチーズの場合、以下の特徴を持っている子は、ほかの子よりも価格が高額になります。

  • マズルが短く目がぱっちりしている(ベビーフェイス)
  • 毛量が豊富かつなめらかでツヤのある被毛(シルキーコート)
  • 純白の毛色

 

これらの要素を持っていれば持っているほど、高値で取引されます。また、これらの要素をそろえていても涙やけなどの症状がある場合は、やや低い価格で取引されることもあるようです。

血統

血統はマルチーズの価格に最も影響します。血統にショーや品評会で高い成績を収めた個体がいる子は、相場よりもはるかに高い価格で取引されます。また、これらの資質を兼ね備えた子は60〜100万円もの高額で取引されることもあるようです。

あまりにも高額な子が販売されている場合は、血統書を確認した方がいいでしょう。ちなみに、普通に一緒に暮らすだけなら、血統書は特に必要ありません。ドッグショーなどに参加する予定がない限りは、血統書の有無はこだわらなくていいでしょう。

健康状態

ごくまれに、販売価格が高いとされる月齢の子でも成犬に近い値段で販売されていることがあります。この場合、病気や遺伝子疾患を抱えている可能性があるため、お迎えの際は注意しましょう。

このような子は販売価格がお手頃でも、病院代をはじめとしたお世話にかかる費用がかさむ恐れがあります。お迎えする際は、費用やお世話の手間がかかることも含めて検討しましょう。

お迎えする場所によって変化することも

犬や猫の販売価格は、販売先によっても変化します。購入で手に入れる場合は、ペットショップかブリーダーから入手するのが一般的です。

ペットショップの場合、親犬の情報が全く分からない所もあるため、遺伝子疾患などを判断できない場合があります。また、狭い空間で飼育されているために運動不足や被毛の状態に影響が出るケースもあるため、注意が必要です。

ペットショップから購入する場合は、価格だけでなく飼育環境にも注目して選びましょう。お世話道具をまとめて購入する場合は、その費用も必要です。店舗や企業によってはワクチン代や保険代が別途かかる所もあります。購入の際にかかる費用も必ず確認してください。

購入時にお金が足りないなどのトラブルを防ぐためにも、お迎えにかかる費用は計画的に用意しましょう。

まとめ

マルチーズはその愛らしい外見から高い人気があり、その分販売価格もほかの犬種よりも高めに設定されていることがあります。また、購入先によっては販売価格とは別に費用がかかることも覚えておきましょう。

ペットショップなどでは費用をはじめとしたお迎えに関する相談も可能です。気になることがあれば、まずは質問してみましょう。このときの回答もまた、お迎え先を決める際の重要なポイントです。

お近くの店舗を探す 一覧へ戻る
あなたにぴったりの子犬・子猫を見つけよう!