2025.06.25
猫のしつけ教室の内容と使い方を知ろう
猫のしつけは犬に比べて難しいといわれています。今まさにしつけがうまくいかず、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。そんな方におすすめしたいのが、猫のしつけ教室です。このコラムでは、猫のしつけ教室の内容や開催されている場所について解説します。
猫にしつけは必要?
猫のことをあまり知らない方のなかには「猫はしつけできない」と思われている方もいます。しかし実際は犬よりもひとつのことに集中できないだけで、しつけは必要です。きちんと猫の習性を学び、それにあわせてしつけすればいい子ですごせるようになります。
場合によってはしつけ教室の利用もおすすめ
猫のしつけは習性やそれぞれの個性にあわせて行えば、多くの場合きちんということを聞いてくれます。しかし、必ずしもうまくいくとは限りません。以下の場合は、しつけ教室の利用も検討してもいいでしょう。
- 初めて猫を飼う
- 何度もしつけたが問題行動が直らない
- 猫の社交性を育てたい
- 猫との正しい付き合い方を学びたい
猫のしつけ教室で学べるのは、しつけだけではありません。ほかの人や猫と交流するための社交性などを身につけられます。また、飼い主が正しいしつけや猫とのコミュニケーションを学びたい場合にも有効です。
猫のしつけ教室での流れ
猫のしつけ教室は、街中などでその様子をみられるとは限りません。どんなことをしているのか分からないと感じている方もいるでしょう。次はそんな方のために、しつけ教室の主な流れについて解説します。
最初はカウンセリング
しつけ教室では、まずしつけに必要な情報や飼い主の要望などをカウンセリングを通してチェックします。このときよく聞かれるのが、以下の情報です。
- 現在の飼育環境や生活習慣
- 猫と共に暮らす人たちの家族構成
- 猫の基本情報
- 飼い主が猫とどんな生活をしたいか
- 問題行動などの困りごと
これらの情報は時間をかけてゆっくり聞き出されます。初回のカウンセリングを受ける際は、大体1時間半から2時間程度はかかるとみておきましょう。レッスンはこの情報を元に内容が決定するため、重要な情報は漏らさず伝えるようにしてください。
レッスン
初回カウンセリングが終わったら、次は状況にあわせてレッスンに移ります。コースなどにもよりますが、大体週1回から少ない場合は月1回のペースで行われます。レッスン1回にかかる時間は、猫やしつけの内容にもよりますが、大体1時間程度です。
レッスンでは問題行動の修正や、飼い主との関係づくりにつながるトレーニングを行います。あわせて飼育環境についてのアドバイスを受け取れることもあるため、聞きたいことがあれば積極的に質問しましょう。
なお、レッスン中だけのしつけでは、その効果をきちんと発揮できません。レッスン後も根気強くしつけやトレーニングを実践しましょう。問題行動によっては長期戦を覚悟した方がいいこともありますが、焦らず一歩ずつ取り組んで行けばいつかきっと実を結ぶはずです。
フォロー
しつけ教室によっては、SNSなどのつながりを通してフォローしてくれる場合もあります。写真や動画のやり取りをしているところもあり、飼い猫ががんばっている姿やしつけのときの動きを復習するのにも役立ちます。
また、トレーニングの時間外で問題行動をした様子を伝えることも可能です。より効率的にしつけしたいなら、トレーニングの内容だけでなく、その後のフォロー体制にも注目して選びましょう。
猫のしつけ教室を行っている主な場所
猫のしつけ教室は病院やさまざまな場所で行われています。教室を探すときは、以下の場所で実施していないか探してみましょう。
動物病院やペットショップ
動物病院では、獣医師や動物の行動に関する専門家によるしつけ教室が実施されることがあります。猫の健康状態をチェックしながら行われるため、異常があればすぐに対応できるのがメリットです。
猫の問題行動は、まれに病気などが関係して矯正できないことがあります。そのような場合でも動物病院で行われているしつけ教室なら、適切な対応や病気の治療もできるため安心です。また、しつけ教室に通うことで、ストレスを感じがちな動物病院そのものに慣れる効果も期待できます。
また、ペットショップでも購入者向けのしつけ教室が行われることもあります。基本のしつけだけでなく、ペットの健康管理や爪などのお手入れの仕方も学べるのがメリットです。
これらの会場で開催されるしつけ教室は、定期的に開催されている場合もあります。施設内の張り紙や告知などがされていることもあるため、病院やお店を訪れたときは欠かさずチェックしておきましょう。
自宅に出張してくれる教室も
猫のしつけ教室のなかには、自宅までトレーナーが出張する形で指導してくれるところもあります。実際の生活環境を見ながらトレーニングしてくれるため、継続しやすいのがメリットです。また、自宅から移動を嫌がる猫でもストレスを感じにくいのも利点といえるでしょう。
なお、出張タイプの教室は、トレーナーによって指導方法や経験が異なります。依頼を検討する際は、必ずトレーナーの資格や利用者の口コミなどをチェックしたうえで選びましょう。
まとめ
猫のしつけ教室は、問題行動の矯正だけでなくさまざまなメリットがあります。しつけに関する困りごとがあるときはもちろん、より猫と仲良くなりたい場合にもおすすめです。もし利用できる教室があれば、利用を検討してみるのもいいかもしれません。
